1. ホーム
  2. ケマダの戦い

ケマダの戦い
QUEIMADA

価格(税込): ¥5,148

レーベル: QUARTET
品番: QR594
発売日: 2025/08/22
フォーマット: 1CD

ジッロ・ポンテコルヴォ監督、1969年製作のカリブ海のポルトガル領ケマダ島を舞台に、権力争いと人種問題をからめて描いた映画『ケマダの戦い』のオリジナル・サウンドトラック。エンニオ・モリコーネによる壮大なスコアのリマスター再発盤がリリース!

ジッロ・ポンテコルヴォ監督の前作「アルジェの戦い」は観る人を自らその戦いに参加しているかのような熾烈な感動と興奮にかり立てた。「ケマダの戦い」は19世紀の大国の植民地政策に真っ向から斬りこみ、民族独立運動の必然性を描き出している。その説得力の強さはモデルとされた国、スペインから厳重な抗議を受け、一時製作が頓挫したと言われる。映画の完成が遅れ、題名もQUEIMADAからBURN!に、国名がスペインからポルトガルに変更された。主演はマーロン・ブランド。

『アルジェの戦い』で共に大成功を収めたため、モリコーネとポンテコルヴォの次のコラボレーションは熱望されていました。作曲家は期待に応え、自由の賛歌「アボリサオ」を軸にした壮大なスコアを書き上げました。これは、ビート・ルバ・ミサのような作品です。『クイマダ』の音楽は、豊かなテクスチャー、ドラマティックな対比、ヨーロッパ、アフリカ、ラテンアメリカの要素の融合が特徴だ。モリコーネは装飾的なフォークロアに陥ることなく、伝統的なオーケストラと合唱団、オルガン、部族の打楽器、エレキギター、ハモンドオルガンを駆使し、深く感情的なスコアを創造。興味深いハイブリッドなサウンドスケープを生み出した。

1969年、イタリアとフランスではヒット曲"Abolicao"を収録した45回転シングルがリリースされました。このスコアは、1971年にユナイテッド・アーティスツ・レコードが米国と日本でLPとしてリリースするまで、LP形式で発売されませんでした。イタリアでは、ヴィヴィムジカ・レーベルからスパゲッティ・ウェスタンテーマを含む奇妙な9曲のみの選曲盤から、2001年の26曲拡張盤、2012年の31曲完全盤まで、GDMによる異なるエディションが発売されています。これは後者の再発盤で、ダニエル・ウィンクラーとクラウディオ・フアイアーノが監修し、クリス・マローンがオリジナルのマスターテープから完全に修復、編集、リマスターしたものです。パッケージにはミゲル・アンヘル・オルドネスの詳細なライナーノーツが収録されています。
限定500枚。

Quartet Records, in collaboration with EMI Music Publishing, presents a remastered reissue of Ennio Morricone’s impressive, epic score for Gillo Pontecorvo’s ambitious, slavery-condemning 1969 production QUEIMADA (aka BURN!), starring Marlon Brando. The film tells the story of a British mercenary who in 1844 helped the slaves of an Antilles island colony revolt and gain independence for the island from Portugal, but later returned to hunt down a local rebel leader and former protege.

Because they previously worked together with great success on THE BATTLE OF ALGIERS, the next collaboration between Morricone and Pontecorvo was eagerly awaited. The composer rose to the occasion, writing a monumental score, led by the freedom hymn “Abolicao”, a kind of beat Luba-mass. The music of QUEIMADA is characterized by its rich textures, dramatic contrasts, and a fusion of European, African, and Latin American elements. Morricone avoids falling into decorative folklore, instead creating a deeply emotional score, using both traditional orchestra and choir, organ, tribal percussion, electric guitars and Hammond organ, generating a fascinating hybrid soundscape.

In 1969, only a 45-rpm single was released in Italy and France with the hit “Abolicao.” The score was not released on LP until 1971 when United Artists Records issued it in the U.S .and Japan. The CD has had different editions in Italy, from a weird selection of just nine cues on the ViviMusica label, along with some spaghetti western themes, to a first expanded edition of 26 cues in 2001 and the complete 31-cue score in 2012, both by GDM. This is a reissue of the latter, supervised by Daniel Winkler and Claudio Fuiano, and completely restored, edited and remastered by Chris Malone from the original master tapes. The package includes in-depth liner notes by Miguel Angel Ordonez.

トラックリスト

  1. Abolicao 5:06
  2. Queimada Prima 1:28
  3. Queimada (Anche i Portoghesi Muiono) 1:19
  4. Queimada (Pezzo Classico #1) 0:44
  5. Queimada (Liberta) 1:42
  6. Verso il Futuro 4:36
  7. Jose Dolores 1:27
  8. Queimada (La Civitta dei Blanchi) 2:22
  9. Jose Dolores (#2) 0:43
  10. Queimada (Una Nuova Nazione) 0:41
  11. Verso il Futuro (#2) 0:58
  12. Queimada Seconda 4:03
  13. Preparazione 1:45
  14. Jose Dolores (Generalissimo) 1:27
  15. Queimada (Pattuglia) 2:31
  16. Osanna 4:18
  17. Verso il Futuro (#3) 1:14
  18. Queimada (Canna da Zucchero) 1:11
  19. Verso il Futuro (#4) 1:59
  20. Queimada (William e Jose) 1:45
  21. Jose Dolores (#3) 1:27
  22. Verso il Futuro (#5) 1:58
  23. Queimada (Pezzo Classico #2) 0:48
  24. Studi per un Finale 3:26
  25. Preparazione (#2) 3:15
  26. Queimada (Marcia) 1:11
  27. Verso il Futuro (#6) 1:58
  28. Queimada Seconda (#2) 0:42
  29. Queimada (William e Jose #2) 1:13
  30. Verso il Futuro (#7) 4:53
  31. Studi per un Finale (#2) 1:55

Total Disc Time: 65:03